オーグメンチン配合錠250RSに関係する解説
ペニシリン系抗菌薬
- オーグメンチン配合錠250RSは、ペニシリン系抗菌薬に分類される。
- ペニシリン系抗菌薬とは、細菌の細胞壁合成を阻害し細菌に殺菌的に抗菌作用をあらわす薬。
ペニシリン系抗菌薬の代表的な商品名
- サワシリン、パセトシン
- ビクシリンS
- オーグメンチン
- クラバモックス
| 商品名 | オーグメンチン配合錠250RS |
|---|---|
| 一般名 | アモキシシリン水和物・クラブラン酸カリウム錠 |
| 薬価・規格 | 45.7円 ((375mg)1錠) |
| 薬の形状 |
内用薬 > 錠剤 > 錠
|
| 製造会社 | GSK |
| ブランド | オーグメンチン配合錠125SS 他 |
| YJコード | 6139100F2044 |
| レセプト電算コード | 621116301 |
| 識別コード | GS609 |
過敏症、好酸球増多、食欲不振、歯牙変色、黒毛舌、変色便、消化不良、浮動性めまい、多動、線状IgA水疱症、浮腫
肝障害、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、アレルギー反応に伴う急性冠症候群、薬剤により誘発される胃腸炎症候群、反復性嘔吐、嘔吐、下痢、嗜眠、顔面蒼白、低血圧、腹痛、好中球増加、アレルギー性胃腸炎、Drug-induced enterocolitis syndrome、膿疱、多形紅斑、紅皮症、剥脱性皮膚炎、発熱、頭痛、関節痛、皮膚紅斑、皮膚水疱、粘膜紅斑、粘膜水疱、皮膚緊張感、皮膚灼熱感、皮膚疼痛、無顆粒球症、顆粒球減少、間質性肺炎、好酸球性肺炎、咳嗽、呼吸困難、無菌性髄膜炎、項部硬直、悪心、意識混濁、ショック、アナフィラキシー、不快感、口内異常感、喘鳴、眩暈、便意、耳鳴、発汗、顔面浮腫、眼瞼浮腫、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、急性汎発性発疹性膿疱症、血小板減少、急性腎障害、偽膜性大腸炎、出血性大腸炎、血便、重篤な大腸炎、頻回の下痢、肝炎、黄疸
発疹、蕁麻疹、そう痒、血管神経性浮腫、血清病様症候群、麻疹様皮疹、リンパ節症、過敏性血管炎、貧血、白血球減少、好中球減少、溶血性貧血、菌交代症、口内炎、カンジダ症、ビタミンK欠乏症状、低プロトロンビン血症、出血傾向、ビタミンB群欠乏症状、舌炎、神経炎、痙攣、結晶尿
| 薬剤名 | 影響 |
|---|---|
| プロベネシド | クラブラン酸の血中濃度は維持できない |
| ワルファリンカリウム | プロトロンビン時間延長、INR上昇 |
| 経口避妊薬 | 当該薬剤の効果が減弱 |
| ミコフェノール酸モフェチル | 当該薬剤の効果が減弱 |
| メトトレキサート製剤 | クリアランスが減少 |